TOP NEWS NEWS On THE ROGER ADVANTAGE On オンより、ロジャー・フェデラーと共同開発したTHE ROGER Advantageが登場 On(オン) 勝利の美学を大切にするロジャー・フェデラーと共同開発したTHE ROGER Advantageは、すっきりとしたライン、最小限のステッチ、滑らかでマットな質感のビーガンレザーが特徴的。 テニススタイルをヒントに余分をそぎ落とし、シンプルに仕上げました。 どんなスタイルにもモダンな仕上がりをプラスし、快適性とクッション性が持続するよう開発されました。スポーティーなアクセントが効いた新鮮なデザインは、ロジャー・フェデラーもお墨付きを与えています。THE ROGERは、あなたの毎日に欠かせないスニーカーです。 THE ROGER ADVANTAGE (メンズ) 品番:4899456 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら THE ROGER ADVANTAGE (メンズ) 品番:4899455 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら THE ROGER ADVANTAGE (レディース) 品番:4899452 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら THE ROGER ADVANTAGE (レディース) 品番:4899453 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら PUMA DISC SYSTEM プーマ PUMAより、最新にアップデートした「Double DISC」「DISC Rebirth」がついに登場 puma(プーマ) PUMAが新たに独自の画期的なテクノロジーを発表したのは1991年のことだった。 「ディスクシステム」は、足に完璧にフィットするようにアッパーを締める内部ワイヤーのシステムを備えたPUMA初のシューレースを使用しないテクノロジーである。 DISC SYSTEM 30周年を迎えるにあたり、かつてコートで活躍したバスケットボールシューズ「DISC」を現代の最高のパフォーマンス素材と組み合わせて最新にアップデートした「Double DISC」、「DISC Rebirth」がついに登場。 DISC REBIRTH 品番:194812-02 価格:¥16,500+TAX 商品ページはこちら DOUBLE DISC 品番:194277-02 価格:¥20,000+TAX 商品ページはこちら DOUBLE DISC 品番:194277-03 価格:¥20,000+TAX 商品ページはこちら PUMA SUEDE TEAMS プーマ PUMAより、「SUEDE TEAMS」が登場します puma(プーマ) 1968年にトレーニングシューズとして誕生した「PUMA SUEDE」。 1970年代前半には往年の名プレーヤー、ウォルト・クライド・フレイジャー(Walter "Clyde" Frazier)のシグネチャーモデルとして「CLYDE (クライド)」の名称で親しまれ、NBAの舞台に輝かしい足跡を残しました そんな不朽の名スニーカーの最新コレクションである「SUEDE TEAMS (スウェード チームス)」に、NBAの人気チームを象徴する4つのカラーが登場。 インソールには、それぞれの都市のスカイラインがチームカラーで表現されています。 SUEDE TEAMS 品番:380168-01 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら SUEDE TEAMS 品番:380168-02 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら SUEDE TEAMS 品番:380168-03 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら SUEDE TEAMS 品番:380168-04 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら PUMA SUEDE VTG プーマ PUMAより、「SUEDE VTG」が登場します puma(プーマ) 1968年に原型となるCRACKというスウェード製トレーニングシューズが登場して以後、50年以上の長きにわたって様々なシーンで愛され続けてきたPUMA SUEDE。PUMA SUEDEが現在の形となったのは1979年以後、PUMAの看板プレーヤーで、PUMA CLYDEの着用シグニチャープレーヤーであったウォルト・フレイジャーがPUMAとの契約を離れたところからスタートしています。 当時、PUMA SUEDEはPUMA CLYDEの“CLYDE”というプリントを外し展開がスタートした為品名設定もされておらず、単に品番の“90681”というモデル名でカタログ掲載がされていました。その後、“PUMAのSUEDEのシューズ”という呼ばれ方が定着し、その後“PUMA SUEDE”と品名が登録されたのは、1990年代以後となる、、という歴史が存在しています。 当モデルは、1970年代後半~1980年代中盤までユーゴスラビアにて生産されていた“90681”のスペックをベースに生産されています。セメント製法と呼ばれる、接着剤でアウトソールを張り合わせるスタイルの生産方法や、フォームストリップ後ろのステッチカラーをフォームストリップと合わせたカラーでの生産方法など、ヴィンテージマニアにはたまらないスペックでの製造をしながらも、インソールにはクッション性の高いものを採用し履き心地がアップデートされた一足に仕上がっています。 スタンダードな7ホールに変更。アッパーのデザイン バランスを修正してトゥボックスも小さく仕上げることに成功しました。シューレースはアッパーと同色のもの、フォームストリップに合わせた白の2本が付属します。 SUEDE VTG 品番:374921-05 価格:¥10,000+TAX 商品ページはこちら SUEDE VTG 品番:374921-06 価格:¥10,000+TAX 商品ページはこちら SUEDE VTG 品番:374921-07 価格:¥10,000+TAX 商品ページはこちら FILA ×EVANGELION フィラより、エヴァンゲリオンとのコラボレーションモデルが登場 FILA(フィラ) 昨年の第1弾に続き、第2弾コラボスニーカーシリーズがついにロールアウト!イタリア生まれの正統な血統、イタリアのスタイル、情熱、創造性がフィラの起源であり、その伝統にEVANGELIONの世界感を注入することで、今までにない新たなスタイルが完成。 第2弾となる今作は、登山道や林道などの舗装されていない自然の中を走るトレイルシューズをがコンセプトとし、大胆なボリューム感とタフなイメージのアウトソールが独特なスタイルを生み出しているFILA「INTERATION」、そして反発性に優れたミッドソール素材を使用したニュートラルクッショニング パーフォーマンスランニングモデル、FILA「WAVELET ALPHA」をエヴァンゲリオン仕様にアップデート。 人気のダッド系スニーカーの最先端をいくデザインとして注目される「INTERATION」、ランニングだけでなくマルチスタイリングが可能な「WAVELET ALPHA」にRADIO EVAの解釈で、5つのエヴァンゲリオンの魂を宿しました。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズの最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の世界観を連想させるデザインを纏った「INTERATION」は、モノトーンの中に際立つレッドの差し色がスタイリッシュなNERVモデル(カヲル着用モデル)、異なった鮮やかなブルーの配色がお洒落なWILLE(マリ着用モデル)の2タイプがラインナップ。ワントーンでまとめた第1弾コラボシリーズから一新、第2弾ではNERVとWILLEをイメージしたカラーウェイで足元が映えるデザインに仕上げました。 INTERATION EVANGELION LIMITED カヲル着用モデル 品番:UFW20011-030 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら INTERATION EVANGELION LIMITED マリ着用モデル 品番:UFW20011-421 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら そしてRADIO EVAらしいキャラクターや機体をデザインソースに用いた「WAVELET ALPHA」は、ホワイト基調にパープルとグリーンで味付けした初号機モデル(シンジ着用モデル)、「サ・ビースト」の獣化を豹柄で表現しアスカの赤で整えた2号機(THE BEAST)モデル(アスカ着用モデル)、そしてエヴァ:Qより登場したアヤナミレイ(仮称)をイメージしブルーとイエローの差し色でお洒落にアレンジしたMark.09モデル(レイ着用モデル)の3タイプがラインナップ。 WAVELET ALPHA EVANGELION LIMITED シンジ着用モデル 品番:UFW20012-148 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら WAVELET ALPHA EVANGELION LIMITED アスカ着用モデル 品番:UFW20012-014 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら WAVELET ALPHA EVANGELION LIMITED レイ着用モデル 品番:UFW20012-964 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら 今回の第2弾コラボシリーズには全モデル共通で、スペシャルノベルティーとして組織ロゴが刻まれた真鍮ドッグタグが付属。そのままスニーカーに付けて履いてもよし、キーホルダーやネックレスなどアクセサリーとしても活用できます。重厚感ある仕上がりのドッグタグは今回のコラボモデルでしか手に入らない貴重なアイテムです! Reebok X KUNG FU PANDA リーボック Reebokより、カンフーパンダとのコラボレーションモデルが登場 Reebok(リーボック) リーボックより、人気アニメーション映画『カンフー・パンダ』とコラボレーションした、「リーボック×カンフー・パンダ」コレクションが中国の旧正月に合わせ、2021年1月23日(土)に登場します。 本コレクションの軸となるシューズには、映画『カンフー・パンダ』シリーズの愛すべきヒーロー・ポーと、彼を支える仲間たちの技や教えから生まれたユニークなテーマを表現しています。 KFP INSTAPUMP FURY OG 品番:GZ8632 価格:¥20,000+TAX リーボックを代表するモデルであるインスタポンプフューリーをベースに採用したモデル「Instapump Fury Dragon Warrior」は、主人公のポーが普通のパンダから龍の戦士へと進化する過程でひたむきに努力する姿をユニークなカラーリングで表現しました。 スエード素材のアッパーには、ポーのパッチワークショートパンツを彷彿とさせるベージュカラーにドラゴンのグラフィックを施しました。また、ポーのベルトの柄になっている縞模様をカラーライニングにあしらいました。ポンプボタンには、ラーメンの絵柄を左、ドラゴンのグラフィックを右に非対称に描き、ソックライナーにはフォーチュンクッキーとポーのカンフー・マスターへの道のりをオマージュしたデザインを施しました。アウトソールにはポーの戦闘杖をイメージしたバンブー加工が施され、映画『カンフー・パンダ』の公開年をヒールにグラフィックとしてあしらいました。 KFP ZIG KINETIC 品番:GZ8641 価格:¥16,000+TAX 「ジグ キネティカ」は、中国の旧正月をコンセプトに取り入れ、旧正月の重要なテーマである「魂」からインスピレーションを受け、履く人が自分を信じて内なる魂を拠りどころとするように働きかける、エネルギッシュな「ジグ キネティカ」ならではの思慮に富んだデザインを施しています。このシューズは、映画シリーズの第3作目でポーが入る黄金の精神世界をイメージしたグラフィックをアッパーに施し、ソックライナーもスピリチュアルな世界観を表現しています。桜の花のヒールグラフィックやアッパーのテキスタイル全体にも“魂”を表現したグラフィックもあしらいました。 KFP CLUB C 85 品番:GZ8633 価格:¥11,000+TAX 「CLUB C」は、よりシンプルなグラフィックで映画に登場する7人のカンフー・マスター、ポー、タイガー、モンキー、ツル、ヘビ、カマキリ、シーフー老師の個性あふれる信念と気質を表現しました。 Reebok X カンフーパンダのコラボレーションモデルはウェブサイトでの販売は行いません。 BOSTONCLUB HEPFIVE店(大阪梅田)にて1/23(土)11:00より販売いたします。 また、本日より先行予約を行っております。予約方法・詳細はインスタグラムDMよりお問い合わせをお願いいたします。予約発送も可能ですので、ぜひご利用ください。 HEPFIVE店へのアクセスはこちら PUMA SUEDE VTG MIJ SILVER プーマ PUMAより、待望のMADE IN JAPANが復活!「SUEDE VTG MIJ SILVER」が登場 puma(プーマ) 1968年、PUMA SUEDE誕生から50年以上を迎えているがその不変のスタイルはスポーツシーンのみならず、ファッション、音楽などカルチャーシーンにも影響を与え続けている。 厳選された素材を使い、国内の工場で生産する匠の技が光るPUMA SUEDEの最高峰「MADE IN JAPAN」であるPUMA MIJコレクション。 PUMA MIJのコンセプトはただ名作を復刻するのではなく、そのヘリテージに「日本ならではのこだわり」を持って「日本流にアレンジ」をし、日本由来の素材の魅力を最大限生かせるよう素材選定し、製作すること。 今回は、1980年代中期に旧ユーゴスラビアで生産されていたシルバーフォームストリップの2カラーが復活。シューホールは現代のスタンダードである7穴に変更され、履き心地やフィット感を向上させながら、アッパーのデザインバランスにもこだわった作りになっている。着用時のシルエットの美しさや細部までこだわり抜いたディティールは日本製ならではと言える。 従来のSUEDE CLASSICのアッパーパターンではなく「SUEDE 90681」のベースである、 旧ユーゴスラビアで生産されていたシルバーフォームストリップを持つSUEDEを参考にし、さらに近いものを忠実に再現するため、新たにアッパーパターンを起こした。 アッパーに関しては日本の最大の皮革産業地域である兵庫県姫路市で生産された「姫路レザー」を使用。歴史的に古くから続く生産手法で革本来の味を最大限にまで表現する特別な過程で製作されたプレミアムスウェードを採用している。「革に徹底してこだわりたい」という考えからオリジナルとは違うコンセプトを採用し、シルバーフォームストリップまで同様の上質なレザーを使用。 イン ソールに関しても、足裏に接する部分がフラットな貼り付けタイプのインソールではなく、人間の足型のラウンドに合うカップインソールを採用し、よりよい足馴染み、フィット感が感じられ、MIJのこだわりを最大限に余すことなく表現している。 手にした瞬間から日本製ならではの靴の深い味わいが伝わり、仕上がりの良さ、革のこし、色つやの違いから技を積み重ねた職人のクラフトマンシップを感じることができ、ヘリテージに日本の美しさが加わった「PUMA MIJ」ならではの魅力的な一足に仕上がっている。 SUEDE VTG MIJ SILVER 品番:375905-01 価格:¥18,500+TAX 商品ページはこちら SUEDE VTG MIJ SILVER 品番:375905-02 価格:¥18,500+TAX 商品ページはこちら PUMA SUEDE VTG MICHAEL LAU プーマ PUMAより、MICHAEL LAUとのコラボモデルが登場 puma(プーマ) 1968年に原型となるPUMA CRACKが登場して以後、50年以上の長きにわたって愛され続けているPUMA SUEDE。 SS21で展開となるSUEDE VTGは1970年代後期のユーゴスラビア生産時代のディテールを取り入れ、SUEDE黄金期の魅力が存分に詰まった一足に仕上がっています。 “フィギュア界のゴッドファーザー”の異名を持つ中国人フィギュア・アーティストのマイケル・ラウは、1970年に香港で生まれ、1992年にHong Kong DesignFirst Instituteを卒業。卒業後の個展にて有名ラグジュアリーブランドの“Philippe Charriol”の運営する財団より評価をされ、一躍フィギュア・造形のアーティストとして注目される存在となりました。スニーカーカルチャーとの関わりも深く、過去にはNIKEとのタイアップで“Mr.Shoe Shop”というAirforce1をベースにしたフィギュアのエキシビジョンも実施した実績があります。 今回で第3弾となるコラボレートでは、第1、2弾同様、製品サンプルにインスピレーションを受けたデザインを継承。サンプルにつけられる製品情報タグを模したチャームや、ヒール部への“左”“右”のプリントがそのコンセプトを色濃く反映させています。カラーは今回レッドをコンセプトに、製品サンプルの未完成さ、継ぎ接ぎ感を表現すべく、パーツによって濃淡を変える手法を取りながらも、格好良さを崩さない絶妙なバランスで仕上げた一足になっています。 SUEDE VTG MICHAEL LAU 品番:380820-01 価格:¥13,000+TAX 商品ページはこちら KEEN HOOD COLLECTION キーン KEENより、ウィンターブーツ『HOOD(フッド)』コレクションが登場 KEEN(キーン) KEEN本社を構える米国オレゴン州最高峰Mt.Hood(標高3,424メートル)の麓に位置する港町"Hood River"からインスパイアされたウィンターブーツ『HOOD(フッド)』コレクション。 インサレーション入りのナイロンアッパーに加え、リサイクルプラスチック繊維を使用した独自の保温素材《KEEN.WARM》100gを使用。-20℃まで対応し、冬ブーツの絶対条件である暖かさをキープ。アウトソールには、低温環境においてグリップ力を発揮する《フリーズラバーアウトソール》を採用。低温環境で硬化し滑りやすくなるラバーの性質を抑え、路面に密着し易い柔軟なラバーの状態にすることで、接地面積が増えグリップ力を維持します。 シューズ内部には、独自の防水透湿素材《KEEN.DRY》を採用し、防水機能を完備。KEENならではの機能性と革新的なデザインをハイブリッドし、真冬のフィールドやデイリーまで、シーンを選ばずオールラウンドに活躍する、スタイリッシュな高機能ウィンターブーツが誕生いたしました。 HOODROMEO WP 価格:¥16,000+TAX 『HOODROMEO WP(フッドロメオ ウォータープルーフ)』は、イージーオン/イージーオフ対応のスリップオンブーツ。 爪先部から側部に配したシンセティックマテリアルのマッドガードが耐水性・耐久性・サポート性を高めます。甲部分のストラップと履き口後部に備えたバンジーコードがフィット感を約束し、V字成型のヒールサポート構造は安定性を提供します。 商品ページはこちら HOODZERRA WP 価格:¥15,000+TAX 『HOODZERRA WP(フッドゼラ ウォータープルーフ)』は、KEENの歴代水陸両用サンダルのデザインを踏襲したストラップブーツ。爪先部から側部に配したヌバックレザーのマッドガードが耐水性・耐久性・サポート性を高めます。甲部にはストラップ、ヒール部の面ファスナーに加え、HOODROMEO WP同様、履き口後部にバンジーコードを備えることで、甲から踵、履き口まで確かなフィット感を提供します。 商品ページはこちら HOODCHUKKA WP 価格:¥14,500+TAX 『HOODCHUKKA WP(フッドチャッカ ウォータープルーフ)』は、インサレーション入りのチャッカブーツ。KEENの本拠地オレゴン州は、今もなおネイティブアメリカンの文化が色濃く残る街。チロリアンテープをバインディングテープとして用い、現代風なネイティブモカシンに仕上げた一作です。 商品ページはこちら PUMA CLYDE ALL-PRO KUZMA MID プーマ PUMAより、KyleKuzmaとのコラボモデルが登場 puma(プーマ) 素晴らしい2つのチームが最強タックを組んだ一足がここに誕生。PUMAHoopsのKyleKuzmaと、Rhudeの創設者で、ストリートウェアのレジェンドであるRhuigiがコラボレーションしデザインしました。 Matryx素材やProFoam +ハイリバウンドEVAミッドソールを含む最新のコンフォートテクノロジーと組み合わせたヴィンテージ風のカラーリングが特徴。コートですぐに使用でき、ストリートでも活躍するアイテムです。 ソックライナーの裏地にはKuzumaのロゴ入りで、ファンにはたまらないデザインに仕上げました。レザーのアッパーからインパクトのあるカラーストーリーまで、細部にまでこだわった一足です。 CLYDE ALL-PRO KUZMA MID 品番:194836-01 価格:¥19,000+TAX 商品ページはこちら
On THE ROGER ADVANTAGE On オンより、ロジャー・フェデラーと共同開発したTHE ROGER Advantageが登場 On(オン) 勝利の美学を大切にするロジャー・フェデラーと共同開発したTHE ROGER Advantageは、すっきりとしたライン、最小限のステッチ、滑らかでマットな質感のビーガンレザーが特徴的。 テニススタイルをヒントに余分をそぎ落とし、シンプルに仕上げました。 どんなスタイルにもモダンな仕上がりをプラスし、快適性とクッション性が持続するよう開発されました。スポーティーなアクセントが効いた新鮮なデザインは、ロジャー・フェデラーもお墨付きを与えています。THE ROGERは、あなたの毎日に欠かせないスニーカーです。 THE ROGER ADVANTAGE (メンズ) 品番:4899456 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら THE ROGER ADVANTAGE (メンズ) 品番:4899455 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら THE ROGER ADVANTAGE (レディース) 品番:4899452 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら THE ROGER ADVANTAGE (レディース) 品番:4899453 価格:¥13,800+TAX 商品ページはこちら
PUMA DISC SYSTEM プーマ PUMAより、最新にアップデートした「Double DISC」「DISC Rebirth」がついに登場 puma(プーマ) PUMAが新たに独自の画期的なテクノロジーを発表したのは1991年のことだった。 「ディスクシステム」は、足に完璧にフィットするようにアッパーを締める内部ワイヤーのシステムを備えたPUMA初のシューレースを使用しないテクノロジーである。 DISC SYSTEM 30周年を迎えるにあたり、かつてコートで活躍したバスケットボールシューズ「DISC」を現代の最高のパフォーマンス素材と組み合わせて最新にアップデートした「Double DISC」、「DISC Rebirth」がついに登場。 DISC REBIRTH 品番:194812-02 価格:¥16,500+TAX 商品ページはこちら DOUBLE DISC 品番:194277-02 価格:¥20,000+TAX 商品ページはこちら DOUBLE DISC 品番:194277-03 価格:¥20,000+TAX 商品ページはこちら
PUMA SUEDE TEAMS プーマ PUMAより、「SUEDE TEAMS」が登場します puma(プーマ) 1968年にトレーニングシューズとして誕生した「PUMA SUEDE」。 1970年代前半には往年の名プレーヤー、ウォルト・クライド・フレイジャー(Walter "Clyde" Frazier)のシグネチャーモデルとして「CLYDE (クライド)」の名称で親しまれ、NBAの舞台に輝かしい足跡を残しました そんな不朽の名スニーカーの最新コレクションである「SUEDE TEAMS (スウェード チームス)」に、NBAの人気チームを象徴する4つのカラーが登場。 インソールには、それぞれの都市のスカイラインがチームカラーで表現されています。 SUEDE TEAMS 品番:380168-01 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら SUEDE TEAMS 品番:380168-02 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら SUEDE TEAMS 品番:380168-03 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら SUEDE TEAMS 品番:380168-04 価格:¥8,900+TAX 商品ページはこちら
PUMA SUEDE VTG プーマ PUMAより、「SUEDE VTG」が登場します puma(プーマ) 1968年に原型となるCRACKというスウェード製トレーニングシューズが登場して以後、50年以上の長きにわたって様々なシーンで愛され続けてきたPUMA SUEDE。PUMA SUEDEが現在の形となったのは1979年以後、PUMAの看板プレーヤーで、PUMA CLYDEの着用シグニチャープレーヤーであったウォルト・フレイジャーがPUMAとの契約を離れたところからスタートしています。 当時、PUMA SUEDEはPUMA CLYDEの“CLYDE”というプリントを外し展開がスタートした為品名設定もされておらず、単に品番の“90681”というモデル名でカタログ掲載がされていました。その後、“PUMAのSUEDEのシューズ”という呼ばれ方が定着し、その後“PUMA SUEDE”と品名が登録されたのは、1990年代以後となる、、という歴史が存在しています。 当モデルは、1970年代後半~1980年代中盤までユーゴスラビアにて生産されていた“90681”のスペックをベースに生産されています。セメント製法と呼ばれる、接着剤でアウトソールを張り合わせるスタイルの生産方法や、フォームストリップ後ろのステッチカラーをフォームストリップと合わせたカラーでの生産方法など、ヴィンテージマニアにはたまらないスペックでの製造をしながらも、インソールにはクッション性の高いものを採用し履き心地がアップデートされた一足に仕上がっています。 スタンダードな7ホールに変更。アッパーのデザイン バランスを修正してトゥボックスも小さく仕上げることに成功しました。シューレースはアッパーと同色のもの、フォームストリップに合わせた白の2本が付属します。 SUEDE VTG 品番:374921-05 価格:¥10,000+TAX 商品ページはこちら SUEDE VTG 品番:374921-06 価格:¥10,000+TAX 商品ページはこちら SUEDE VTG 品番:374921-07 価格:¥10,000+TAX 商品ページはこちら
FILA ×EVANGELION フィラより、エヴァンゲリオンとのコラボレーションモデルが登場 FILA(フィラ) 昨年の第1弾に続き、第2弾コラボスニーカーシリーズがついにロールアウト!イタリア生まれの正統な血統、イタリアのスタイル、情熱、創造性がフィラの起源であり、その伝統にEVANGELIONの世界感を注入することで、今までにない新たなスタイルが完成。 第2弾となる今作は、登山道や林道などの舗装されていない自然の中を走るトレイルシューズをがコンセプトとし、大胆なボリューム感とタフなイメージのアウトソールが独特なスタイルを生み出しているFILA「INTERATION」、そして反発性に優れたミッドソール素材を使用したニュートラルクッショニング パーフォーマンスランニングモデル、FILA「WAVELET ALPHA」をエヴァンゲリオン仕様にアップデート。 人気のダッド系スニーカーの最先端をいくデザインとして注目される「INTERATION」、ランニングだけでなくマルチスタイリングが可能な「WAVELET ALPHA」にRADIO EVAの解釈で、5つのエヴァンゲリオンの魂を宿しました。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズの最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の世界観を連想させるデザインを纏った「INTERATION」は、モノトーンの中に際立つレッドの差し色がスタイリッシュなNERVモデル(カヲル着用モデル)、異なった鮮やかなブルーの配色がお洒落なWILLE(マリ着用モデル)の2タイプがラインナップ。ワントーンでまとめた第1弾コラボシリーズから一新、第2弾ではNERVとWILLEをイメージしたカラーウェイで足元が映えるデザインに仕上げました。 INTERATION EVANGELION LIMITED カヲル着用モデル 品番:UFW20011-030 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら INTERATION EVANGELION LIMITED マリ着用モデル 品番:UFW20011-421 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら そしてRADIO EVAらしいキャラクターや機体をデザインソースに用いた「WAVELET ALPHA」は、ホワイト基調にパープルとグリーンで味付けした初号機モデル(シンジ着用モデル)、「サ・ビースト」の獣化を豹柄で表現しアスカの赤で整えた2号機(THE BEAST)モデル(アスカ着用モデル)、そしてエヴァ:Qより登場したアヤナミレイ(仮称)をイメージしブルーとイエローの差し色でお洒落にアレンジしたMark.09モデル(レイ着用モデル)の3タイプがラインナップ。 WAVELET ALPHA EVANGELION LIMITED シンジ着用モデル 品番:UFW20012-148 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら WAVELET ALPHA EVANGELION LIMITED アスカ着用モデル 品番:UFW20012-014 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら WAVELET ALPHA EVANGELION LIMITED レイ着用モデル 品番:UFW20012-964 価格:¥14,000+TAX 商品ページはこちら 今回の第2弾コラボシリーズには全モデル共通で、スペシャルノベルティーとして組織ロゴが刻まれた真鍮ドッグタグが付属。そのままスニーカーに付けて履いてもよし、キーホルダーやネックレスなどアクセサリーとしても活用できます。重厚感ある仕上がりのドッグタグは今回のコラボモデルでしか手に入らない貴重なアイテムです!
Reebok X KUNG FU PANDA リーボック Reebokより、カンフーパンダとのコラボレーションモデルが登場 Reebok(リーボック) リーボックより、人気アニメーション映画『カンフー・パンダ』とコラボレーションした、「リーボック×カンフー・パンダ」コレクションが中国の旧正月に合わせ、2021年1月23日(土)に登場します。 本コレクションの軸となるシューズには、映画『カンフー・パンダ』シリーズの愛すべきヒーロー・ポーと、彼を支える仲間たちの技や教えから生まれたユニークなテーマを表現しています。 KFP INSTAPUMP FURY OG 品番:GZ8632 価格:¥20,000+TAX リーボックを代表するモデルであるインスタポンプフューリーをベースに採用したモデル「Instapump Fury Dragon Warrior」は、主人公のポーが普通のパンダから龍の戦士へと進化する過程でひたむきに努力する姿をユニークなカラーリングで表現しました。 スエード素材のアッパーには、ポーのパッチワークショートパンツを彷彿とさせるベージュカラーにドラゴンのグラフィックを施しました。また、ポーのベルトの柄になっている縞模様をカラーライニングにあしらいました。ポンプボタンには、ラーメンの絵柄を左、ドラゴンのグラフィックを右に非対称に描き、ソックライナーにはフォーチュンクッキーとポーのカンフー・マスターへの道のりをオマージュしたデザインを施しました。アウトソールにはポーの戦闘杖をイメージしたバンブー加工が施され、映画『カンフー・パンダ』の公開年をヒールにグラフィックとしてあしらいました。 KFP ZIG KINETIC 品番:GZ8641 価格:¥16,000+TAX 「ジグ キネティカ」は、中国の旧正月をコンセプトに取り入れ、旧正月の重要なテーマである「魂」からインスピレーションを受け、履く人が自分を信じて内なる魂を拠りどころとするように働きかける、エネルギッシュな「ジグ キネティカ」ならではの思慮に富んだデザインを施しています。このシューズは、映画シリーズの第3作目でポーが入る黄金の精神世界をイメージしたグラフィックをアッパーに施し、ソックライナーもスピリチュアルな世界観を表現しています。桜の花のヒールグラフィックやアッパーのテキスタイル全体にも“魂”を表現したグラフィックもあしらいました。 KFP CLUB C 85 品番:GZ8633 価格:¥11,000+TAX 「CLUB C」は、よりシンプルなグラフィックで映画に登場する7人のカンフー・マスター、ポー、タイガー、モンキー、ツル、ヘビ、カマキリ、シーフー老師の個性あふれる信念と気質を表現しました。 Reebok X カンフーパンダのコラボレーションモデルはウェブサイトでの販売は行いません。 BOSTONCLUB HEPFIVE店(大阪梅田)にて1/23(土)11:00より販売いたします。 また、本日より先行予約を行っております。予約方法・詳細はインスタグラムDMよりお問い合わせをお願いいたします。予約発送も可能ですので、ぜひご利用ください。 HEPFIVE店へのアクセスはこちら
PUMA SUEDE VTG MIJ SILVER プーマ PUMAより、待望のMADE IN JAPANが復活!「SUEDE VTG MIJ SILVER」が登場 puma(プーマ) 1968年、PUMA SUEDE誕生から50年以上を迎えているがその不変のスタイルはスポーツシーンのみならず、ファッション、音楽などカルチャーシーンにも影響を与え続けている。 厳選された素材を使い、国内の工場で生産する匠の技が光るPUMA SUEDEの最高峰「MADE IN JAPAN」であるPUMA MIJコレクション。 PUMA MIJのコンセプトはただ名作を復刻するのではなく、そのヘリテージに「日本ならではのこだわり」を持って「日本流にアレンジ」をし、日本由来の素材の魅力を最大限生かせるよう素材選定し、製作すること。 今回は、1980年代中期に旧ユーゴスラビアで生産されていたシルバーフォームストリップの2カラーが復活。シューホールは現代のスタンダードである7穴に変更され、履き心地やフィット感を向上させながら、アッパーのデザインバランスにもこだわった作りになっている。着用時のシルエットの美しさや細部までこだわり抜いたディティールは日本製ならではと言える。 従来のSUEDE CLASSICのアッパーパターンではなく「SUEDE 90681」のベースである、 旧ユーゴスラビアで生産されていたシルバーフォームストリップを持つSUEDEを参考にし、さらに近いものを忠実に再現するため、新たにアッパーパターンを起こした。 アッパーに関しては日本の最大の皮革産業地域である兵庫県姫路市で生産された「姫路レザー」を使用。歴史的に古くから続く生産手法で革本来の味を最大限にまで表現する特別な過程で製作されたプレミアムスウェードを採用している。「革に徹底してこだわりたい」という考えからオリジナルとは違うコンセプトを採用し、シルバーフォームストリップまで同様の上質なレザーを使用。 イン ソールに関しても、足裏に接する部分がフラットな貼り付けタイプのインソールではなく、人間の足型のラウンドに合うカップインソールを採用し、よりよい足馴染み、フィット感が感じられ、MIJのこだわりを最大限に余すことなく表現している。 手にした瞬間から日本製ならではの靴の深い味わいが伝わり、仕上がりの良さ、革のこし、色つやの違いから技を積み重ねた職人のクラフトマンシップを感じることができ、ヘリテージに日本の美しさが加わった「PUMA MIJ」ならではの魅力的な一足に仕上がっている。 SUEDE VTG MIJ SILVER 品番:375905-01 価格:¥18,500+TAX 商品ページはこちら SUEDE VTG MIJ SILVER 品番:375905-02 価格:¥18,500+TAX 商品ページはこちら
PUMA SUEDE VTG MICHAEL LAU プーマ PUMAより、MICHAEL LAUとのコラボモデルが登場 puma(プーマ) 1968年に原型となるPUMA CRACKが登場して以後、50年以上の長きにわたって愛され続けているPUMA SUEDE。 SS21で展開となるSUEDE VTGは1970年代後期のユーゴスラビア生産時代のディテールを取り入れ、SUEDE黄金期の魅力が存分に詰まった一足に仕上がっています。 “フィギュア界のゴッドファーザー”の異名を持つ中国人フィギュア・アーティストのマイケル・ラウは、1970年に香港で生まれ、1992年にHong Kong DesignFirst Instituteを卒業。卒業後の個展にて有名ラグジュアリーブランドの“Philippe Charriol”の運営する財団より評価をされ、一躍フィギュア・造形のアーティストとして注目される存在となりました。スニーカーカルチャーとの関わりも深く、過去にはNIKEとのタイアップで“Mr.Shoe Shop”というAirforce1をベースにしたフィギュアのエキシビジョンも実施した実績があります。 今回で第3弾となるコラボレートでは、第1、2弾同様、製品サンプルにインスピレーションを受けたデザインを継承。サンプルにつけられる製品情報タグを模したチャームや、ヒール部への“左”“右”のプリントがそのコンセプトを色濃く反映させています。カラーは今回レッドをコンセプトに、製品サンプルの未完成さ、継ぎ接ぎ感を表現すべく、パーツによって濃淡を変える手法を取りながらも、格好良さを崩さない絶妙なバランスで仕上げた一足になっています。 SUEDE VTG MICHAEL LAU 品番:380820-01 価格:¥13,000+TAX 商品ページはこちら
KEEN HOOD COLLECTION キーン KEENより、ウィンターブーツ『HOOD(フッド)』コレクションが登場 KEEN(キーン) KEEN本社を構える米国オレゴン州最高峰Mt.Hood(標高3,424メートル)の麓に位置する港町"Hood River"からインスパイアされたウィンターブーツ『HOOD(フッド)』コレクション。 インサレーション入りのナイロンアッパーに加え、リサイクルプラスチック繊維を使用した独自の保温素材《KEEN.WARM》100gを使用。-20℃まで対応し、冬ブーツの絶対条件である暖かさをキープ。アウトソールには、低温環境においてグリップ力を発揮する《フリーズラバーアウトソール》を採用。低温環境で硬化し滑りやすくなるラバーの性質を抑え、路面に密着し易い柔軟なラバーの状態にすることで、接地面積が増えグリップ力を維持します。 シューズ内部には、独自の防水透湿素材《KEEN.DRY》を採用し、防水機能を完備。KEENならではの機能性と革新的なデザインをハイブリッドし、真冬のフィールドやデイリーまで、シーンを選ばずオールラウンドに活躍する、スタイリッシュな高機能ウィンターブーツが誕生いたしました。 HOODROMEO WP 価格:¥16,000+TAX 『HOODROMEO WP(フッドロメオ ウォータープルーフ)』は、イージーオン/イージーオフ対応のスリップオンブーツ。 爪先部から側部に配したシンセティックマテリアルのマッドガードが耐水性・耐久性・サポート性を高めます。甲部分のストラップと履き口後部に備えたバンジーコードがフィット感を約束し、V字成型のヒールサポート構造は安定性を提供します。 商品ページはこちら HOODZERRA WP 価格:¥15,000+TAX 『HOODZERRA WP(フッドゼラ ウォータープルーフ)』は、KEENの歴代水陸両用サンダルのデザインを踏襲したストラップブーツ。爪先部から側部に配したヌバックレザーのマッドガードが耐水性・耐久性・サポート性を高めます。甲部にはストラップ、ヒール部の面ファスナーに加え、HOODROMEO WP同様、履き口後部にバンジーコードを備えることで、甲から踵、履き口まで確かなフィット感を提供します。 商品ページはこちら HOODCHUKKA WP 価格:¥14,500+TAX 『HOODCHUKKA WP(フッドチャッカ ウォータープルーフ)』は、インサレーション入りのチャッカブーツ。KEENの本拠地オレゴン州は、今もなおネイティブアメリカンの文化が色濃く残る街。チロリアンテープをバインディングテープとして用い、現代風なネイティブモカシンに仕上げた一作です。 商品ページはこちら
PUMA CLYDE ALL-PRO KUZMA MID プーマ PUMAより、KyleKuzmaとのコラボモデルが登場 puma(プーマ) 素晴らしい2つのチームが最強タックを組んだ一足がここに誕生。PUMAHoopsのKyleKuzmaと、Rhudeの創設者で、ストリートウェアのレジェンドであるRhuigiがコラボレーションしデザインしました。 Matryx素材やProFoam +ハイリバウンドEVAミッドソールを含む最新のコンフォートテクノロジーと組み合わせたヴィンテージ風のカラーリングが特徴。コートですぐに使用でき、ストリートでも活躍するアイテムです。 ソックライナーの裏地にはKuzumaのロゴ入りで、ファンにはたまらないデザインに仕上げました。レザーのアッパーからインパクトのあるカラーストーリーまで、細部にまでこだわった一足です。 CLYDE ALL-PRO KUZMA MID 品番:194836-01 価格:¥19,000+TAX 商品ページはこちら